




中島農産で心をこめて作った希少な古代米「緑米」をお届けします。
『緑米』は古代米の一つで糯米(もちごめ)に分類され、ヒスイのような淡い緑色のお米で「香り米」ともいわれています。
全国的にも生産量が少ない希少品種です。
基本的に玄米の状態で、白米に1~3割程度を混ぜて炊き、いただきます。
炊きあがりは、赤米や黒米のように着色せず、緑米の香りが加わり、食欲をそそります。
もっちりした食感の中に適度な歯ごたえがあるのも魅力です。
さらに、冷めるとよりもっちり感が出るという特徴があります。
中島農産では、緑米の田んぼには農薬を使わず、最小限の有機肥料だけを使い、緑米が持つ素晴らしい香りとコクのある味わいを生かして育てています。
愛情をこめて作った緑米をぜひ味わってください。
【召し上がり方】
緑米を1割~3割ほど白米に混ぜ、普通のお米と同じように炊いてお召し上がりください。
詳しくは中島農産のWebサイトをご覧ください。
https://nakasho-toyama.com/products.html